Always Be Myself - 2009年05月03日
fc2ブログ

Home > 2009年05月03日

2009年05月03日

調整型の意見ばかりが通るってのは学校のころからの名残みたいなものかも?

こうした感じのことって学生のころからの名残じゃないのかなぁとか思った。

調整型ばかりが出世して、戦略的判断ができなくなる - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむためにからの引用

また個人間の競争が少ないというのも神話だ。賃金は平等主義的で年功序列だが、職務の幅が広いためポストの差は非常に大きく、査定の差はアメリカより日本のほうが大きい。NHKでいえば、同期で東京の報道局長と北海道のローカル局長は同じ局長級で賃金もほぼ同じだが、社内的な「力」はまったく違う。前者は理事になり、天下りも約束されるが、後者には天下りポストはほとんどない。そしてサラリーマンは賃金ではなく、「本流ポスト」に残ることをめざして競争するのである。

ただし、こうした競争が企業の生産性を高めるとは限らない。それは社内の人脈をつくるゼロサムのrent-seekingなので、生産性にはあまり貢献しない。むしろ減点法の査定がきびしいために調整型の「人格者」が出世して、思い切った戦略がとれない原因となる。著者は日本企業が「集団主義的」ではなく競争が激しいことを実証データで指摘するが、社内競争の激しい日本企業が対外的な競争力を失った原因を解明できていない。



日本産業社会の「神話」

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/f4fa700ef16c4516ec859c95e1b0f3bc

これに対しての引用したブログの筆者の意見

Continue reading

Home > 2009年05月03日

twitter
スポンサーリンク
Tag Cloud
Categories
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Feeds

Page Top